社員紹介
軸受の精度を左右する
研削工程を担う。
製 造 製造部N.E.さん

-
軸受の研削工程を担当しています。
油圧ポンプなどに使用されているアンギュラ軸受の研削工程を担当しています。業務内容は、主に軌道寸法の管理や砥石交換、外観作業です。特に、ベアリングの研削工程と組立工程が別の工程になっているため、次工程で問題が発生しないように寸法管理に注意しています。
ミクロン単位でベアリングの寸法管理をしていますが、温度などにより寸法が徐々に変動するので、ねらい値を維持することが難しいです。
わからないところは先輩に聞き、休日などを利用してQC検定や技能検定の勉強もしています。 -
効率良く仕事をこなせることにやりがい。
業務に優先順位をつけ、効率よく動くことで上手く仕事をこなせた時は楽しくてやりがいを感じます。
使用する機械は気候や時間帯などの影響によって、少し変化します。それらのクセも把握した上で繊細に調整していくところが、この仕事の難しさであり醍醐味だと感じています。 -
対応の幅を広げるため、スキルアップをしたい。
設備の知識を身につけて段取りや作業を自分で対応できるようにスキルアップを目指しています。
今後は、人手不足の時代に対応できるよう、省人化/無人化に取り組んで行きたいです。
一日のスケジュール
- 7:00
- 朝礼・業務開始。ライン稼動作業。
その都度、寸法確認等を行います - 11:40
- 昼食
- 12:20
- 昼礼・ライン稼働
- 15:40
- 退社


- Profile:
- 音楽一家に育ち、幼少期から楽器に触れる機会が多く、学生時代は吹奏楽部に所属して練習に打ち込んでいました。現在も、休日になればトランペットの練習などをしています。また、ドライブやビリヤードも趣味にしています。モットーは、「何事も納得いくまでやりきる」。
- 入社理由:
- 車が好きで、一台の車に約150〜200個ほどのさまざまな種類のベアリングが使われていることから興味がわき、ベアリングを製造している会社に入社したいと思いました。
- ダイベアの魅力:
- 各部署で連携・協力し合い、日々の困難な業務もこなしているところが魅力です。人間関係も先輩・後輩で大きな壁もなく相談しやすい環境です。わからないことや質問に対して、親切丁寧に教えてくれます。
就活生へのメッセージ
MESSAGE